画像クリックで再生
1: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:17:49.62 ID:gMM9v
共感できない人と話す時苦痛でさ
引用元: ・価値観の違う人と話すときって、どう対応したらいいの?
2: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:18:27.37 ID:ixLXe
あまり関わらないようにする
特に口だけのやつとか
4: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:19:04.54 ID:gMM9v
>>2
仕事上同じグループとか
あと親戚とかさ
9: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:24:13.99 ID:ixLXe
>>4
指摘はしない、いつはういうやつって頭で処理するだけ
13: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:26:04.86 ID:gMM9v
>>9
でも腹立たない?「そうでしょ?」とか言われると
まじで「うざ●わアンタ」て言いたくなるんよ
3: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:18:33.60 ID:gMM9v
例えば「生きてるって楽しいね、仕事できる幸せー。ね?!」とか言う人がおって(は?)とか思うんだよね
5: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:20:17.39 ID:gMM9v
「男は働く事が当たり前。昔は男は狩りをして女は家庭を守ってたんだよ。そういうもんでしょ」とか
そういうときって「古い考えだと思うわ」とか言っていいのかな
6: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:21:51.34 ID:gMM9v
「生きてるんだから日々楽しまないと勿体ない!家でジッとしてるなんて有り得ない!毎日予定いれなきゃ無理!」とかいう人もいて
なんて言えばいいのかなw
今は、へーといってるけど「全然真逆だわアンタ」とか言いたくて仕方ないw
7: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:22:55.86 ID:gMM9v
思ったとを正直にいうのってネットだけなのかな世の中
8: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:23:58.00 ID:Uf2y5
お前らが会話できないのは
いちいちジャッジとかアドバイスするからに過ぎない
ただ相手の言葉を聞く
12: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:25:19.06 ID:gMM9v
>>8
反応するなってと?
へー はーん でいいのかな
16: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:27:11.39 ID:Uf2y5
>>12
へー、くらいしか思いつかないの?
それは重症だな
相手の言葉をただ受け止める返事なんて無限にある
18: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:29:55.82 ID:gMM9v
>>16
「あー、なるほどですね」とかかな
あとは「そういう考えもありますね」とか
共感はしたくない、ムカつかない?
たん相手も共感の言葉がないから沢山ういう話をしてくるんだと思う
なんの戦いだよって
10: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:24:45.76 ID:gMM9v
生きてるだけで頑張ってるって思うんだよね
でも周りから家庭も持たず正社員じゃなくそういうのは●んでると同じって言われてる感じしてさ
つらい
11: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:25:00.64 ID:dmT52
別に関わりたくなければへーへー言ってればつまんねえやつ扱いで離れてくぞ
15: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:26:45.58 ID:gMM9v
>>11
ムカついても我慢?
ある意味見下されてるしマウントとられてる感がある
14: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:26:40.53 ID:KG4MM
相手の価値観を探りながら自分の中でグループ分けして付き合い方も変えるわ
17: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:28:14.84 ID:gMM9v
>>14
そうしてるけど、どうしても顔合わせる時あって(うわーでたー)て離れようとして、それでストレスたまって
そんなとしてバイト辞めたりしてると全く続かないしさ
24: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:36:47.81 ID:KG4MM
>>17
相手は自分の価値観を話して距離を縮めてくれるのに、自分で勝手に押し付けと判断して避けてるだけじゃね。価値観がずれてる事を互いに認識しながら遊友達だって居ておかしくないよ
25: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:38:51.97 ID:gMM9v
>>24
まじか、そんな関係あるのか
価値観違う奴と判断したら直ぐにシャットダウンしてた
だから友情関係や仕事続かないと言われても否定できない
自分が悪いのかな、でも話聞くのにストレス溜めたくないんだよね
28: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:47:52.33 ID:KG4MM
>>25
お前は価値観の同じやつとだけ関わりを持つんだろうけど、実際にはそいつの価値観のごく一部が重なってるだけ。で、相手はそれ以外の話題はお前に気を使って振らないんだよ。だから友達ができない
29: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:51:11.18 ID:gMM9v
>>28
そんなと考えたともなかった
そういえば今まで友達は優しい奴が多かったわ怒られたとないしな
なんか、凄く考えさせられた
19: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:32:37.17 ID:gMM9v
なんかまるで私の意見は正しい、私の人生って楽しいでしょ?そうだよね?って確認されてる感があるんだよ
そんなの自分の中で解決できねぇのかよって
自分が楽しければそれで終わりじゃん確認なんて必要ない。
で。もしそれが、ただのお節介発言なら馬鹿としかいいようがないよね
他人の年下に何説教してんのって
20: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:33:12.53 ID:8R0N2
そんなのいちいち考えてる時点でおかしいんだよ
話したいと話すだけだろ
22: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:34:48.98 ID:gMM9v
>>20
そうだよね
「アンタと共感1もできないので、意見の言い合いとかやめません?」と言いたくて仕方ない
21: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:33:38.22 ID:Uf2y5
お前の話聞いて大体お前の生活が分かった
23: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:35:36.55 ID:gMM9v
>>21
周りからみたら、何も考えずだらーんと生きてるのが気になるんだろうな
26: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:43:22.53 ID:gMM9v
考えすぎとか
自分の価値観を解ってるなら、人の話なんて本当に右から左に流す形で良いのかな
27: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:44:33.66 ID:gMM9v
もう今のバイトもやめようかな
明日会うの嫌になってきた
30: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:52:32.08 ID:z5Ls4
会話がうまく出来ない人って、
すくなからず精神疾患の疑いがあるよね
32: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:54:31.04 ID:gMM9v
>>30
会話というか他人なんてマジでどうでもいいと思ってたからw
今考えたら、そりゃぼっちだわって思う
53: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:22:46.38 ID:z5Ls4
>>32
ASDの人って他人の気持ちに寄り添うのが難しいらしいよ
それでトラルなかった?
55: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:25:57.82 ID:gMM9v
>>53
ある時もあったよ
そういう対象の人にどうしても自分は優しくなれなくて、それが相手から冷たい人間だと言われてな
59: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:29:43.22 ID:z5Ls4
>>55
You Tubeで、40歳でASDと診断された女の人の動画見てみて
めっちゃ共感すると思う
61: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:31:12.57 ID:gMM9v
>>58
よく考えたらそれもそうだな
なんで気づかなかったんだろ
>>59
チェックしたら数値高くてwww
わいんだが。
どうしよう、とりあえずもうバイトやめたいwww
31: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:53:28.28 ID:gMM9v
てとは、
人付き合いって我慢が必要なのか
無理じゃん、だから1人なんだな納得
ネッ友も始めはやり取り続くけど実際だんだん音信不通になるしな
もうだめじゃん、れからの人生ボッチで生きるならのままでいいってとか。でもさみしいわ
33: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:58:55.20 ID:5oXpt
そいつらと関わらない位置に行くとに全力出せばいい
仕事で関わるなら関わらなくてもいい位置に行けばいい
親戚もそうお前が上に立つレベルまで上がりお前が全てにおいて正しいレベルまで行くと親戚だろうがお前に意見するなんておがましいとなると
要はそいつらと絶対関わらなければならない位置にいるお前が悪い
36: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:01:28.18 ID:gMM9v
>>33
結局さっきもいったけど、なんだかんだ 見下しやらマウントやらを感じるんだよ
だからそれは理にかなってるわけで、自分が上の立場なら言われないだろうね
だけど、そいつらの価値観の上ってかなりマトモというか具体的に家庭もって公務員ばりの職業についてみたいな
41: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:07:01.61 ID:5oXpt
>>36
そう見下されてマウント取られてるんだよ
立場的に上に立ちお前の価値観を誰にでも押し付けられる成果を出せば自ずとお前の周りはイエスマンしかいなくなる
まぁそうなると今お前が思ってる価値観違う人どうしたらいい?が逆の対象になるけどな
誰でも価値観違うのは当たり前だからやっぱりどちらかが何かしら我慢してるんだぞ
唯一言えるのはパワーバランスでどちらかが我慢するとになるって事だよ
お前が上に立てて価値観押し付けれる立場になるのが1番いいのよ
44: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:09:59.82 ID:gMM9v
>>41
パワーバランスか
そんなの無理だよ、今更逆転勝ちなんてできるわけない
もう20代じゃないし30半ばだよ
それでアルバイト生活してりゃ見下されて当然か
つらすぎる
34: 2chの反応 2023/08/08(火) 10:59:38.36 ID:gMM9v
なんで人にやさしくなれないんだろう
昔から他人に対して気遣いとか考えた事なかったな
35: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:01:23.38 ID:Uf2y5
>>34
理由を教えてやるけど
5ちゃんやりすぎ
んなとろで頭弱い人たちと関わってたら人間好きになるに決まってるじゃん
おまえ少なくとも10年以上5ちゃんやってんだろ
それリアルでもバレてるよ
37: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:02:59.32 ID:gMM9v
>>35
やってるwww
ネットのが楽なのよ会話
頭弱いかな、案外皆ちゃんと仕事して自立してる人も多いけどな
それと会話は関係ないか
38: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:03:41.85 ID:Uf2y5
>>37
楽だからなんなんだ?
5ちゃんやってると脳みそがゆるくなって社会に居場所がなくなる
なんて気付いてんだろ
39: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:05:04.18 ID:gMM9v
>>38
そまで悪く捉えてなかったよ
やっぱりリアルだと友達いないし結局寂しくて来てるんだろうけど
俺には我慢とか気遣いが足りないのかね
40: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:06:21.25 ID:Uf2y5
>>39
我慢とか気遣いとかのレベルに達してない
ただ単に普段からずっと5ちゃんにいるから
ゆるい人間になっちゃって
社会から舐められてる
舐められてるからどうしようもなく関われない悪循環に堕ちてる
43: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:08:30.91 ID:gMM9v
>>40
ゆるくなってるのかな
価値観がっちでは合うわ、それが当たり前だわって気持ちになってるのかもしれない
わからないわ、シャットダウンし過ぎてる自分が駄目なのか
でも無理に合わせるなんて辛いだけだ
45: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:10:12.57 ID:Uf2y5
>>43
もしかして2ちゃんに20年くらいいるの?あんた
社会から見たらんな頭ゆるい連中マジで不愉快だよ
それにすら気付いてないってもうあんたヤバいんじゃない
48: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:14:19.55 ID:gMM9v
>>45
常連じゃないが20代前半からいるわ
不愉快なら関わらなきゃいいのにね
んなクズと会話しても時間の無駄と思えばいいのに
休憩時間も話しかけるとないし、親戚もわざわざ無口人間に気を使うとない
42: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:08:08.13 ID:n4c9R
近づいたら話しかけられるから近づかない
早めに話を切り上げる
他の人と話してそいつと話す機会を減らす
46: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:11:25.99 ID:gMM9v
>>42
それはやってる
話も急に変えたりしてる すると「ん、んまぁ…」とか不満顔されてコッチが良い気がしない
赤の他人の●のイエスマンなんて辛すぎるよ
47: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:13:59.27 ID:n4c9R
>>46
ワイだったら真顔で内心スカッとジャパンなんやけどな
イッチは人を傷つけるのは好かないようやな
49: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:15:59.11 ID:gMM9v
>>47
好きじゃないね、どうでもいい人だからそ問題も起したなくない
面倒くさいからさ
だからそ価値観の合わない人と絡まない方法ではなくて、どう対応したらいいか?という話なんだわ
50: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:19:23.25 ID:gMM9v
だけど、で話して、少しは相手の話も聞く耳もたないといかんのかなと思ったよ
ストレスとかムカつくとかそういうのは我慢しなきゃあかんのかなって
52: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:22:46.13 ID:n4c9R
>>50
一理あるけど我慢って許容量があるんやで
限界超えたら爆発するしどう爆発しちゃうのかは予測不可能や
54: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:24:30.09 ID:gMM9v
>>52
我慢したとないからわからないけど性格的に病むかも
それが怖くて人間関係理由に退職してたし引きもってたりしてたからな
他人と関わらないほうが楽だわ
さみしいけどさ
57: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:27:37.49 ID:z5Ls4
>>54
マジで精神科行って受診したほうが楽になるよ。
おんなじ疾患の人と悩みの共有するだけで楽になるし
やり過ごし方学べるし、仲間が増える。
助成金も貰える。
いいとばっかりだよ
60: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:30:11.71 ID:gMM9v
>>56
だよね、人付き合いは本当苦手
>>57
今ためしにASDチェックしたら数値高くてわろた
他人の感情とか他人の価値観考えに全く同意興味関心ないとがんなに問題だとはw
わくなってきた
62: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:31:40.75 ID:z5Ls4
>>60
怖くはないぜ。
やりかたわかれば、色々人生楽しめる
51: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:21:23.87 ID:gMM9v
自分がクズだから言われるというのも納得できたし
凄く悲しいけど
56: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:27:37.24 ID:KG4MM
めっちゃコンプレックス持ってていかなる状況でも身構えてるんだろうな。それがある以上人間付き合いは捨てた方がいいよ
58: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:28:02.23 ID:8M7VH
誰かと共感出来ると思ってる奴がいる事に驚きなんだが
63: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:33:08.44 ID:KG4MM
んなスレ一つで確信つけて良かったじゃん
68: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:36:03.68 ID:gMM9v
>>63
違うとしても、一度そういう悩みを病院で伝えてもいいかもね
それで問題ないと言われてもそれはそれだよね
>>64
そうなんだな、どうしよう
とりあえずバイト辞めたいから明日伝えようかなw
そして勇気をだして病院いきたい
なんかごめん、ありがとう
64: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:33:14.18 ID:OkWor
本当に他人に興味がないやつは悩まないからな
子供のろからずっとそうだったっていうならともかく大人になるにつれてしんどくなっていったならやっぱ病的なもんだよ
66: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:34:22.63 ID:Uf2y5
>>64
お前らは本当に気付いて無さそうだが
お前らが無気力なのは5ちゃんのせいだぞ
マジでんな連中の妄言聴いてると人生おかしくなるんだよ
さっさとんなのやめたほうが良いぞ
67: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:35:33.28 ID:z5Ls4
>>66
れに依存するのも病んでるからだよな
70: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:37:08.75 ID:Uf2y5
>>67
ちがう
2ちゃんをやる前のお前はまともだった
んな連中の書き込み見るだけで気持ち悪いと思ってた
65: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:34:05.46 ID:gMM9v
ありがとう
でも今急に精神病?の話になって考えもしなかったから鳥肌たって怖くて震えてるw目眩がしそうだ
価値観わかりあえないって話から恐怖になるなんて…
わくないよね。うん。なんも勇気がでない。
71: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:37:19.09 ID:z5Ls4
>>65
精神疾患は怖くないぜ
通ってる人いっぱいいるし、治療しないまま生きるのは辛すぎるわ
治療はじめたら、今後の人生イージーモードよ
73: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:40:57.63 ID:gMM9v
>>71
イージーなんて思った事ないわ
人生なんて生きてるとで精一杯だと思って大概辛いとばかりだった
それが少しでも楽になるなら嬉しいわ
>>72
そうなん?でも薬とか飲みたくないな
怪我や痛みとかないのに服用なんてしたくないよ
無知だから怖いわ
やってみなきゃわからんけど
75: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:45:35.15 ID:z5Ls4
>>73
薬もらわなくても、カウンセリングだけで通院もできるよ。
何かあったときに助けてくれるとろを作っとく事が大切
君はひとりじゃない
69: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:37:07.15 ID:gMM9v
まあネットに依存してるから考え方が偏るんだと言われてもそれも納得なんだよな
一度しらべてもらってもいいとも思うし
やれるとはやってみるよ
72: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:37:20.89 ID:KG4MM
ちなみにそういう病院は問題ないとは言わないからな
74: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:44:14.07 ID:gMM9v
みんな色々教えてくれてありがとう
スレ立てるときの偏った考え方が少し柔軟になった気がするよ
まずはちょっと考えたいから、繰り返しになっちゃうけどバイトを休むか辞めたい
それで病院にもいってみようかと思うよ
77: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:46:02.90 ID:z5Ls4
>>74
ゆっくり休んでね
76: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:45:50.43 ID:OkWor
精神的に弱ってる奴が5chをやるというのはまあ最悪な行為ではあるだろうな
脳は主語を理解できないって言うからな
他人への攻撃にしても赤の他人の自嘲にしてもネガティなものを見るとどんどん自分の脳みそにダメージを与えていく
そういうとを毎日やってるやつらが何か最近楽しいとが全然ないんだよねーって言うのはすごく当たり前なんだよね
暇な時にも自分が好きな人間について考えてたら脳みそにずっとストレスを与え続けるからな
78: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:53:47.96 ID:Mur4f
そうっすね(適当)を繰り返し、自分からは話を振らないようにすればそのうち面倒になって話しかけて来なくなる
聞えてくる他人同士の会話は我慢するしかない
79: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:56:29.86 ID:493qg
ういう系のスレ多くてうんざり
80: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:57:46.66 ID:jC8fp
アイドルオタクとかミーハーとかマジで苦痛
81: 2chの反応 2023/08/08(火) 11:59:37.62 ID:OkWor
というかバイトするにしても工場とかなら「人生楽しいすぎるぜ!」なんて奴ほとんどいねえと思うよ
やっぱ自分の気質にあったとをするのも大事だよ
82: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:12:50.72 ID:VhsiZ
共感の線引きを考える
どんなに近い人でも完全に共感はできないんや、してるつもりなだけ
83: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:23:48.28 ID:oUWoL
思考のギアを下げてうんうんって頷けばええって9股してた有識者がいってたで
84: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:26:16.81 ID:jgb7l
85: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:34:54.41 ID:YF33c
ワイ普通に老人にはよ引退しろとか他の現場オススメしたりしてる
86: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:39:32.99 ID:b5i7a
別に共感する必要もないし戦う必要もない
「そんな考え方もあるんだねー」でいい
その積み重ねが「見聞を広める」ってとだ
87: 2chの反応 2023/08/08(火) 12:42:22.74 ID:LQgM0
古臭い人間って●やなって思っとけばおけ
powered by Auto Youtube Summarize
関連